お知らせNews

災害時の口腔ケア 

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、謹んでお見舞いを申し上げますと共に、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

災害発生時は睡眠不足や不規則な食生活、ストレスなどによって免疫力が低下します。

長引く避難生活では、お口の中を清潔に保つことがてきないとお口の中の細菌が増殖し、虫歯や歯周病になるだけではなく、肺炎やインフルエンザ・風邪などの感染症にかかりやすくなってしまいます。

特に高齢者の方は誤嚥性肺炎のリスクが高まりますので、特に注意が必要になります。

お水が不足している環境により口腔ケアがおろそかになりがちかと思いますが、命を守るうえでも重要になりますので、意識して口腔ケアを行なっていただきたいと思います。

水不足でもできる口腔ケアを紹介しますので、是非参考にしてみてください。

歯磨き粉はお口の中に残ると乾燥を誘発しやすいので、十分にお口がすすげない時にはなるべく使わないようにします。

お口をすすぐ際も一度にたくさんの水をお口に含むよりも、少量ずつ含んで複数回に分けてすすいだほうが、お口の中の汚れを効率よく吐き出すことができます。

また唾液には汚れを洗い流す自浄作用があるので、お口の体操や唾液腺マッサージをすることで唾液が出るようになります。

高齢者の方は特に唾液が出にくくお口が乾燥しやすいので積極的に取り入れてみてください。

歯ブラシがない時は濡らしたガーゼやタオル、ウェットティッシュなどを指に巻いて歯の表面をこすって、歯垢を取るようにしましょう。

デンタルリンスや洗口液は、水だけのうがいよりも歯垢の除去には効果的です。刺激の少ないノンアルコールのものを選ぶようにしましょう。

入れ歯の入っている方は最低でも一日一回はお手入れができるようにしましょう。

みなさまお身体には十分にお気をつけてお過ごしください。

歯科衛生士Y