初めてへの方へFor visitor

Our Thoughts
私たちの思い

皆さまの歯を一生守っていきたい
私たちは皆さまの歯を一生守っていきたいと願っています。
しかし、私たちの力だけでは限界があります。

そこで皆さまがご自身の歯に興味をもって頂けるよう、
私たちは一生懸命にみなさまにお話をします。

よく話し、よく聞くということ。

お口の中が現在どうなっているのか、
また、将来どこにどんな不安があるのかを詳しくご説明していきます

Philosophy私たちの理念と信念

01.伝える

まごめファミリー歯科では、皆さまが楽しく毎日を送れるよう、口腔内から病気を予防するという意識で歯科治療に臨んでいます。
身体を作り、健康の要となる食べ物の正しい知識や、歯科治療において使用する材料(金属等)の影響などについても、きちんと患者様に伝える事が重要だと考えています。

02.教える

皆さまは今まで歯科医院での治療の際、「なぜむし歯になったのか」「なぜ歯周病が再発したのか」を詳しく説明を受けたことはありますか?
もし説明を受けていないようであれば、それは応急処置をしただけかもしれません。

まごめファミリー歯科では、皆さまの食生活や生活習慣などにも踏み込み、「なぜこういう状況になったのか?」を把握した上で治療方針を考えます。
原因や方針は、もちろんきちんと説明いたしますので、私たちと真に健康な歯をつくっていきましょう。

03.気づいてもらう

「食べる」「話す」がうまく出来なくなってしまうと、生活の質が著しく低下してしまいます。 また、口腔ケアを怠ると誤嚥性肺炎やカンジダなどの口腔粘膜疾患を誘発します。
本当に大切な歯科治療は「予防」である事を皆様に気づいていただくことが、とても大切だと私たちは考えております。
私たちは「歯のプロフェッショナル」として、皆さまの「歯の未来」を守ります。

Treatment policy
治療方針

一生涯治療する必要がない歯をつくる

「痛くない」「やさしい」「家から近い」など、「良い歯医者」の定義は様々です。
しかしこればかりでは「良い歯医者」を名乗ることは出来ないと私たちは考えます。
その時だけの対処が、本当に皆さまを幸せにできるのか?

お子さまや赤ちゃんは、特に最初が肝心です。
小さい頃からしっかりと予防治療することで、本当に「一生涯治療する必要がない歯」がつくれるのです。

よく話し、よく聞くということ。

お口の中が現在どうなっているのか、
また、将来どこにどんな不安があるのかを詳しくご説明していきます

「食べる」「話す」

当たり前にできていることを一生涯守るということ。
皆さまの生涯の健康を守ることを、私たちは治療方針に掲げています。

質の高い「予防」の実現

まごめファミリー歯科では、皆さまの健康を考るための歯科医院でありたいと思っています。 たとえば「歯を削る」という事。
一度削った歯は二度と元には戻らないという事。それは身体の一部を失うという事です。
私たちはこの事を重く受け止めています。

治療法は私たちが本気で考えます。

皆さまには、たとえば「なぜ削ることになったのか」をきちんと伝えます。見たくない部分にも目を向けてほしいと考えています。
その上に、質の高い「予防」が実現できることを、私たちはお約束いたします。

食事指導と栄養療法

私たちが食事治療や栄養療法をするのには理由があります。
それは、従来の対症療法(症状が発生してから、症状を取るだけの治療)だけでは、本当の健康を手に入れることは難しいためです。
歯周病が全身疾患へ影響するというお話を聞いたことがありませんか?
つまり、お口を健康な状態で維持し続けることは、全身疾患への予防にも繋がる、大切なことなのです。

生活習慣の改善

歯磨きやクリーニングだけでは終わらせません
多くの歯科医院が、歯のメンテナンスや定期検診を「予防歯科」と言っています。
しかし、実際はほとんどが「歯の掃除」をしているだけになってしまっているようです。

「歯の掃除 = 予防歯科」ではありません。

これからは、そもそもむし歯や歯周病にかからないようにしなければいけません。
まごめファミリー歯科では、むし歯や歯周病を「再発させない」治療ではなく、
「一度もむし歯や歯周病にならない・させない」ことこそが使命・責任と考えております。

未病をなおす、という事

徹底的な「痛みの少ない治療環境」を実現しました。
歯科治療は「痛い・怖い」というイメージを持たれている方は大勢いらっしゃいます。
特にお子さまや赤ちゃんが感じるストレスとは、きちんと向き合わなくてはいけません。
私たちまごめファミリー歯科は、皆さまに安心していただけるよう、 「痛みの少ない治療」に徹底的にこだわっております。
特にお子様やご年配の方、歯を削る時のキーンという音がどうしても怖いと感じる方などに大好評です。

Promise
患者様とのお約束

専門医の対応や判断が必要な場合は、大学病院その他の医療機関と提携し、紹介いたします。
患者さまごとに担当の歯科医師、歯科衛生士を配備して、患者様一人一人の経過を把握しながら、口腔の健康を維持します。
まごめファミリー歯科では、医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針を作成し、
研修の受講ならびに従業者への研修の実施をおこなっています。
医療機器においては、洗浄・滅菌を徹底し、院内感染防止策を講じています。
当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備などにおいて、厚生労働大臣の定める施設基準に適合しております。
患者様の治療やメインテナンスの過程で知り得た個人情報については、
個人情報保護法を守り、その取り扱いを院内で定め、その秘密を守ります。

皆さまと一緒に取り組みたいこと

より良い生活を実現するためには、皆さまと私たちが協力することが不可欠です。
「むし歯になる」→「削る」→「修復」→「再発」→「削る」…。
といった負のスパイラルに陥っている方もいらっしゃると思います。
どこかで意識を変え、根本的な解決を試みる必要があります。負のスパイラルを本気で止める意識、それが本当の意味での「治療・予防」と言えます。

しかし、それを皆さまだけ、あるいは私たちだけで行うのは難しいのも事実です。

当院は高水準の治療器具や設備を備え、スタッフも日々新しい知識と技術の習得に努めております。身体の健康と口腔内の健康を全力でサポートしていく環境を整えて、皆さまをお待ちしております。
しっかりと歯を治し、健康な生活を送れるよう歯科医師・歯科衛生士から指導もいたします。定期的なメインテナンスケアを続けていきましょう。

Improvement
生活習慣の改善

栄養を摂取することでできる5つの予防と改善

きちんと適切に栄養摂取していただくことで、予防できる歯の病気があります。
その中でも悩まれている方が多い5つについて、予防と改善の方法をまとめました。

1.歯周病

成人の約8割がかかっていると言われる歯周病。放置していると歯だけではなく、全身疾患にも繋がります。
歯周組織はコラーゲンでできているため、コラーゲン生成に必須であるタンパク質、ビタミンC、鉄を摂取することで、骨や歯茎の健康が維持され、歯周病の予防・改善になります。

2.むし歯

特に必要なものは、カルシウムではなく、マグネシウムです。
マグネシウムはカルシウムのコントロールをしており、体内で325種類もの酵素の働きにかかわっています。また、唾液の性状を改善する亜鉛も必要とされます。

3.インプラント周囲炎

インプラントは、「第三の歯」とも呼ばれます。抜けた歯の代わりに人口の歯根を埋め込むことで、健康な咀嚼機能を回復させてくれます。しかし、天然の歯のような防御力はないので、丁寧な予防が必要です。
ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取することでインプラント周囲炎の予防になり、インプラントの長期保存が可能となります。

4.重金属のデトックス

人体には知らず知らずの間に色々な毒素が蓄積します。その中の1つに重金属の問題があります。
病状は様々で、慢性疲労や頭痛などの不定愁訴の原因となることがあります。すでに体内に蓄積された重金属は、α-リポ酸など硫黄化合物(タマネギやニンニク、ニラなどアブラナ科の野菜に含まる)を摂取することで、体外への排出を促します。
また、もしその人に合わない金属が歯に詰めてある場合は、除去して金属でないものに置き換える治療が必要となります。すでに体内にある重金属をなくすことと、これ以上は身体に入らないよう根本をなくすことの、両方を行っていくことが重要です。

5.ドライマウス

唾液の分泌量が低下し、飲み物が手放せなくなる症状がドライマウスと言われ、口臭や歯周病のリスクが高まります。
原因はストレス、生活習慣や加齢、口呼吸など様々ですが、亜鉛やコエンザイムQ10、マグネシウムなどで唾液の質を良くすることができます。
また、抗酸化作用のある成分を効果的に摂取することで改善が期待できます。

まごめファミリー歯科、おすすめ食品

健康な歯を維持する食事「マゴワヤサシイ」
私たちが積極的に摂取してもらうことを勧めている食材を紹介いたします。

合言葉は「マゴワヤサシイ」

健康に良い食事で、多くの栄養士が勧めているほかトップアスリートも多数食事に取り入れています。これらをバランスよく取り込むことで、病気にならない健康な身体を手に入れることが出来ます。

豆類

みそや納豆などの大豆製品はたんぱく質やマグネシウムが豊富です。

ごま

ごまやナッツなどの種実類は抗酸化栄養素やミネラルが豊富です。

わかめ

わかめや昆布などの海藻類は抗酸化栄養素やミネラルが豊富です。

野菜

ビタミンや栄養素を積極的に取りましょう。

特に小さい青魚はタンパク質やオメガ3を効率よく摂取できます。

しいたけ

しいたけなどのキノコ類はビタミンDやムコ多糖類が豊富です。

いも類

食物繊維が豊富です。

免疫力を高める油「オメガ3」

わたしたちがよく知っている油。
この油にも、さまざまな種類があるのをご存知でしょうか?
その中でも積極的に摂取したい油がオメガ3系の油です。

オメガ3系の油は、青魚、アマニ油、エゴマ油、シソ油などに含まれており、炎症を抑え、血液をサラサラにする効果があります。お口の健康で関係するところだと、歯周病の原因はこのオメガ3系の油が不足して起こるとも言われています。

ただ、残念なことにこのオメガ3系の油は、人体で作り出す事ができません。意識して積極的に摂取することが必要です。

トランス脂肪酸などの身体に危険な油を避け、免疫力を高めるオメガ3系のものなどを摂取することで、生活習慣病や歯周病のリスクを回避することが可能となります。